今回の投稿の概要は
ブンブンジャーの食玩はコンビニで売っているか?どこでなら食玩は手に入るのか現在ブンブンジャーの食玩は何種類あるのか
そう!!!
現在、毎週日曜AM9:30~10:00に放送されている「爆上戦隊ブンブンジャー」の食玩についてです。
♪ガンガン食玩ガンガン食玩….とCMも流れたりしています。
CMの通りにお菓子売り場にあるのかも含めて、みていきましょう!!
- 爆上戦隊ブンブンジャーの食玩はコンビニで売ってる?
- コンビニになかったら、どこに売ってる?
- 爆上戦隊ブンブンジャーの食玩はどんなの?
- 2024年3月4日 発売 スーパー戦隊チョコ
- 2024年3月11日 発売 ミニプラ ブンブンジャーファーストキット
- 2024年4月15日 発売 爆上戦隊ブンブンジャー ソフビヒーロー
- 2024年4月29日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ01 ブンブンジャーロボ
- 2024年5月6日 発売 SGブンブンカー01
- 2024年5月20日 発売 爆上戦隊ブンブンジャー 勇動
- 2024年6月17日(月) 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ02 ブンブンカー
- 2024年7月8日 発売 SGブンブンカー02
- 2024年8月12日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ03 ビュンビュンマッハーロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ
- 2024年9月16日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズSP ブンブンジャーロボ&ブンブンカーセット バクアゲクリアver.
- 2024年11月 発売予定 爆上戦隊ブンブンジャー 勇動
- まとめ
爆上戦隊ブンブンジャーの食玩はコンビニで売ってる?
下記の大手コンビニには売っているとされています。
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
しかし、実際にはコンビニでなかなか出会えないという声が多数聞きます。
ブンブンジャーの食玩どこに売ってるんですかぁー(」°ロ°)」ー!?近場のスーパー全滅。
コンビニとかある?回れば良かったかな…_(:3 」∠)_— Saya153cm (@Saya153cm1) March 11, 2024
ブンブンジャーの食玩どこにあるの😭近所の大坂屋とコンビニには無かった…
— るんば (@isay3giri2) March 13, 2024
コンビニはおろか、今迄取扱のあったスーパー迄売り場縮小で食玩の扱いが無くなって非常に困っている。ブンブンジャーの食玩、手に入りません😱
— BABAKO (@BABAKOSILVER) March 13, 2024
私も見ましたが、唯一出会えたのは、「戦隊チョコ」のみでした。
他の「ミニプラ」のシリーズなどの食玩にはコンビニでは出会えませんでした。
「戦隊チョコ」も都内のコンビニではなかなか出会えず、埼玉県の方がまだ出会える確率が高いように感じました。
同じセブンイレブンでも「食玩あり」「食玩売り切れ」「食玩そもそもおいてない」といった感じで同じコンビニでも場所によってという感じなようです。
なので、コンビニで見つけた時には迷わず「買い」という感じです。
コンビニの中で置いてある場所は基本的には、お菓子がおいてあるところです。
しかし、稀にソフビなどは、少しズレた風船などがあるところに置いてあったりします。
または、レジ横にある場合もあります。
これらのところも是非チェックしてみてください。
コンビニになかったら、どこに売ってる?
下記の大手スーパーや地方スーパーにもあります
イオンヨーカドーベイシアベルク
私の独自調査では、店舗の差はあるもののヨーカドーよりもイオンによくある印象です。
近場(20分くらい歩く)のトップバリュ、スーパー戦隊チョコは無いのに仮面ライダーの食玩の揃い方だけ非常に強かったりしたり、近場(電車乗る)のイオンは割と幅広めの食玩を揃えてたりするので多分店舗によって特色が違うんだと思う
— ヒロ (@FlaRed_125) 2024年4月10日
勇動
昨日は友人のお出掛けにまた付き合う名目で
食玩売ってそうな場所色々回ってもらいました結果的には県外のイオンモールがヒット
県内の食玩を扱う書店は仮面ライダー強いのに戦隊がてんでダメでした総計6ドルン
目標9ドルン
— イコリンゴ (@IKORINGO) 2019年11月6日
地方スーパーは、場所によって品揃えの差が大きい印象です。
お菓子売り場をみてなければ、こちらでもレジ横もチェックしてみてください。
また、イオンモールなどのモールの中であれば
Village Vanguard(ヴィレッジヴァンガード)ホビーショップ
などを見てみるといいと思います。
この2つのお店は、食玩の品ぞろえが多いので、その中で戦隊のもある可能性があります。
その他、下記のおもちゃ屋さんや大手電気量販店、おもちゃを扱う雑貨屋さんにもあります。
トイザらスビックカメラJoshin(ジョーシン)コジマ
これらのお店ではおもちゃ売り場にあることが多いです。
繰り返しにはなってしまいますが、こちらでもレジ横もチェックポイントです。
それと意外なところで「TSUTAYA」さんにも入荷することがあるそうです。
爆上戦隊ブンブンジャーの食玩はどんなの?
既に販売されているものはこちらです。
スーパー戦隊チョコミニプラ ブンブンジャーファーストキット爆上戦隊ブンブンジャー ソフビヒーローミニプラ 爆上合体シリーズ01 ブンブンジャーロボSGブンブンカー01爆上戦隊ブンブンジャー 勇動ミニプラ 爆上合体シリーズ02 ブンブンカーミニプラ 爆上合体シリーズ03 ブンブンカーミニプラ 爆上合体シリーズSP ブンブンジャーロボ&ブンブンカーセット バクアゲクリアver.
そして11月発売予定のものはこちらです。
爆上戦隊ブンブンジャー 勇動02
では、値段も含め、1つずつ見ていきましょう。
2024年3月4日 発売 スーパー戦隊チョコ
120円(税込:130円)
おもちゃというおもちゃが入っているわけではありません
ただし、当たりシール1枚で必ず、応募券3枚抽選でおもちゃがあたるというのがあります。
2024年3月11日 発売 ミニプラ ブンブンジャーファーストキット
全4種 各360円(税込396円)
こちらは1つで完結するので、どれが売っていても「買い」という感じが個人的にしています。
2024年4月15日 発売 爆上戦隊ブンブンジャー ソフビヒーロー
290円(税込:319円)
ソフビのシリーズを毎回、集めている人もいるのではないでしょうか。
2024年4月29日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ01 ブンブンジャーロボ
400円(税込:440円)
今回、クオリティが高めで、購入して組み上げた人たちからはテンションが上がったという声が多数あります。
近年、ミニプラシリーズのクオリティも上がってきている傾向にあるので、金額的にも購入しやすく、クオリティーがよくなってきてくれているのは嬉しいところです。
2024年5月6日 発売 SGブンブンカー01
400円(税込:440円)
「DXブンブンチェンジャー(別売り)」と連動し、種類によってブンブンチェンジャーから鳴る音声が変化します。
「DXブンブンチェンジャー(別売り)」を購入しているとやはり、色々なパターンの返信がしたくなると思います。
しかも、それぞれ車によって違う音が出るとなると更にほしくなってしまいます。
2024年5月20日 発売 爆上戦隊ブンブンジャー 勇動
490円(税込:539円)
仮面ライダーシリーズもあるので、箱を見てから購入してください。
こちらも近年クオリティーが上がっています。
パーツが細かく、子供のおもちゃというよりは、飾って楽しむものなのかなと個人的には感じます。
2024年6月17日(月) 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ02 ブンブンカー
400円(税込:440円)
こちらはミニプラシリーズの第2弾。
やはり、第1弾でブンブントレーラーを組み上げた人は、車を増やして、色々なパターンの合体がしたくなりますよね。
2024年7月8日 発売 SGブンブンカー02
400円(税込:440円)
第一弾同様、「DXブンブンチェンジャー(別売り)」と連動し、種類によってブンブンチェンジャーから鳴る音声が変化します。
「DXブンブンチェンジャー(別売り)」を購入しているとやはり、色々なパターンの返信がしたくなると思います。
ブンブンマリン、ブンブンサファリの他にブンブン食玩トラック、ブンブンレジェンドバスといったラインナップです。
2024年8月12日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズ03 ビュンビュンマッハーロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ
爆上合体シリーズ第三弾。
ブンバイオレットのビュンビュンマッハーロボは魅力的で欲しくなります。
ビュンビュンマッハーロボ自体は4つ購入で完成する感じです。
2024年9月16日 発売 ミニプラ 爆上合体シリーズSP ブンブンジャーロボ&ブンブンカーセット バクアゲクリアver.
こちらは、爆上合体シリーズ第一弾と第二弾発売されたもののクリアカラーバージョン。
こちらは、セット販売のみだそうで、大人が買いそうな感じの個人的なイメージです。
2024年11月 発売予定 爆上戦隊ブンブンジャー 勇動
490円(税込:539円)
ブンレッドとブンバイオレットがつくれます。
ベースは2箱で1体つくれて、他パーツで装備していく感じだそうです。
全体20箇所動く形らしく好きなポージングが出来そうです。
どんどん食玩のフィギアのクオリティも上がってきています。
まとめ
今回は爆上戦隊ブンブンジャーの食玩についてでした。
子供のおもちゃも、最近はマニア向けになってしまったり、大人買いされて、購入が難しくなったりすることもあります。
今回、紹介したところで必ずしも購入出来るとは言えません。
購入先を参考にしていただいて、購入したいと思う人が手にとることができますように。
まだ、始まったばかりのブンブンジャー。
おもちゃをゲットして、爆上で日曜日の放送を楽しみましょう。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
の学歴や家族構成とは?実はがんサバイバーだった?_20240925_041943_0000-120x68.jpg)

コメント